弊社刊『日本の子守唄』の著者である西舘好子氏が理事長を務めるNPO法人日本子守唄協会主催のシンポジウム「緑の森からのメッセージ」が8月17日㊏・18日㊐に群馬県下仁田町の女性村ねぎぼうず館で催されます。
シングルマザーたち女性の自立を支援する「女性村」のシンポジウムらしくパネラーも女性たちで編成。上原孝子氏(富岡しごとや)、安岡富士子氏(日本創生の会主宰)、宇津崎光代氏(日本住育協会理事長)、そして弊社代表の平川智恵子が講演を行うほか、オープニングイベントでは西舘氏も交えて「危ない時代の衣食住」をテーマにした座談会、ほかに平澤仁(ヴァイオリン)と後藤泉(ピアノ)による音楽イベント、星空を眺めての食事会(予定・希望者のみ)も行われます。
核家族化が進み、その結果として社会はどのように変わったのか。女性目線でその功罪に迫ります。そして明るい未来への提言となるシンポジウムにご期待ください。

緑に森からのメッセージ
1日目(8月17日)
■10:30~ オープニング
座談会「危ない時代の衣食住」
上原孝子、安岡富士子、宇津崎光代、平川智恵子、西舘好子
■13:00~ 私たちの提言
(衣)上原孝子(富岡手しごとや)「着物という日本の宝物の未来」
(食)安岡富士子(日本創生の会主催)「命の根源は食にあり」
(住)宇津崎光代(日本住育協会理事長)「家を持つ意味」
■15:30~ 音楽イベント 平澤仁(ヴァイオリン)、後藤泉(ピアノ)
■17:00~ 星空を眺めての食事会(予定・希望者のみ)
2日目(8月18日)
■10:00~
(平和を語ろう)平川智恵子(ユニコ舎代表)「私が戦争を追い続ける訳」
■13:00~ 分科会
上原孝子 着物リメイク実施 / パネラーへの個別質問なお
■14:00~ 私も一言発言者の時間
終了後、懇親会(予定・希望者のみ)
[申込・問合せ]
・事前予約制
・参加費:5,000円(資料代・コンサート代を含む・宿泊別途)
・場所:女性村ねぎぼうず館(旧・西牧小学校)下仁田町大字西野牧4641-1
NPO法人日本子守唄協会
TRL.03-6458-0283
E-MAIL.info@komoriuta.jp
URL.https://www.komoriuta.jp/